本文へ移動

医療法人ふらて会
〒805-0033
福岡県北九州市八幡東区山路松尾町13-27
TEL.093-653-2122
FAX.093-653-2666


社会福祉法人ふらて福祉会
〒805-0033
福岡県北九州市八幡東区山路松尾町13-25
TEL.093-653-1711
FAX.093-653-3450


電話番号のお掛け間違いに
ご注意下さい。

──────────────
医療・介護施設
──────────────
医療法人ふらて会
社会福祉法人ふらて福祉会
特定非営利活動法人
生きがい創造塾
ケン・インターナショナル
  株式会社
 
1
2
1
5
9
9
7

研修制度のご案内

新卒入職者でも安心!わかり易い新人研修

毎年4月に新卒入職者や中途採用者を対象に新人研修を行っています。
 
ここでは、保険制度の仕組みやふらて会グループについての理解を深めていただけるようプログラムされています。
 
それぞれの専門的知識はあっても、それらがどう関わり合い、自分がどの部分を担うのか、また当法人が目指しているもの等多くのことを学んでいただける内容となっています。
 
また、外部講師を招いてのビジネスマナーやコミュニケーション能力を培う内容もあり、昼食を皆で作って食べたりと座学以外の楽しい時間も設けています。
 
この研修を通して、所属・職種が違う者同士の繋がりや「心強い”同期の仲間”ができた」という話も良く聞きます。
 
 
経験者・未経験者に問わず1人1人に専任のプリセプター(指導・相談係)が付き、独り立ちできるまでしっかりとサポートいたします。
 
わからない事、不安・疑問に思う事、何でも相談してください。
 
それが先輩や上司とのコミュニケーションのとり方を学ぶ機会となり、また、数年後あなたが素敵なプリセプターになる為の経験となります。
※内容は年度によって異なります。

充実した院内研修

また、内部研修として教育委員会、ICT委員会による勉強会を月1回行っています。
 
さらに、独自のeラーニングによる勉強会を随時行っていますので、自分の都合に合わせていつでも各自で受ける事が可能です。
 
その他、職種毎に内部研修や合同勉強会を随時行っています。
 

教育委員会による勉強会

開催月
内       容
4月
栄養科による勉強会
5月
中山Drによる勉強会
6月
認知症の勉強会
7月
院内研修
8月
作業療法士による勉強会
9月
急変時・心電図についての勉強会
10月
呼吸器についての勉強会
11月
院内研修
12月
看護研究の勉強会
1月
薬剤部による勉強会
2月
チームによる認知症の勉強会

ICT委員会による勉強会

開催月
内       容
5月
黄砂について
6月
アニサキス食中毒
7月
カビにいて
8月
蜂につちて
10月
細菌検査とは
11月
インフルエンザウィルスと湿度・温度の関係
12月
細菌とウィルスの違いとは
1月
ワクチンについて
2月
「吐物処理」研究発表

e-ラーニングによる勉強会

開催月
内       容
6月
おばあちゃんの世界2
8月
ポジショニングについて
9月
回復期リハビリについて
10月
認知症について
1月
接遇(福祉職に必要なコミュニケーション)

リハビリテーション科 教育システム

 定期的内部研修
 ・三学会合同呼吸法認定士取済みのスタッフによる「呼吸器リハ」の勉強会
 ・心リハビリテーション指導士取得済みのスタッフによる「心リハ」の勉強会
 ・福祉用具販売業者による「福祉用具」の勉強会  
 ・SNネットワーク(新日鐵記念八幡病院リハビリテーション部との合同勉強会)
 ・パーキンソン病勉強会  
                                   など

栄養科 教育システム

外部研修受講による資格取得も可能

各職種毎に外部研修を受ける事が可能です。
 
 ○看護師
   ・福岡県看護協会主催の研修会
   ・医師会主催の研修会
 
 ○介護士
   ・介護福祉士協会主催の研修会
○療法士
 ・八幡東区リハ協議会開催の研修会
 ・ケース会議参加
 ※希望者は呼吸療法認定士・心リハビリテーション指導士・認知症予防専門士等の資格習得が可能です。

看護協会主催研修会の参加予定研修

開催月
内       容
5月
フレッシュナースセミナー(新人教育)
6月
新人のための感染予防(新人教育)
7月
看護に活かすフィジカルアセスメント(新人教育)
10月
基礎から学ぶ医療安全(新人教育)
11月
新人のための褥そう予防(新人研修)
5月
リスクマネージャースキルアップ研修
5月
初めての看護研修
6月
人工呼吸器の看護に強くなろう
6月
中小病院における看護職の継続教育
6月
認知症高齢者の看護実践に必要な知識
7月
チームによる認知症の勉強会
7月
最新ケアに基づいた褥そうケア基礎
7月
職場で活かせる感染管理
7月
リーダーシップ入門
8月
看護倫理
8月
認知症高齢者の看護実践に必要な知識
8月
看護管理者が行うスタッフのストレスマネジメント
9月
今求められている外来看護
9月
途中採用者が定着する職場つくり
10月
高齢者施設 療養型病院での感染管理
11月
在宅医療の現場から 切れ目のない医療
11月
医療安全 KYTを学ぶ
11月
社会人基礎力の育て方・関わり方
11月
最新ケアに基づいた褥そうケア応用
12月
患者のQOLを高める排泄ケア
2月
感染フォローアップ研修

リハビリテーション科 参加予定学会及び研修会

開催月
内       容
2月
北九州市パーキンソン研究会
2月
回復期リハビリテーション協会 研究大会
2月
訪問リハビリテーション実施者研修
5月
日本理学療法学術大会
5月
認定訪問療法士養成研修会
6月
日本語学聴覚学会
6月
九州ブロック介護老人保健施設大会
7月
全国介護老人保健施設大会
7月
北九州パーキンソン研究会
9月
日本認知症予防学会学術集会
9月
日本作業療法学会
10月
日本理学療法士協会・全国学術研修大会
11月
九州PT・OT合同学会
11月
西日本国際福祉機器展
TOPへ戻る